GoogleDomainsからRoute53へドメイン移管
概要
前回
のネームサーバの移管後、
GoogleDomainsからRoute53へドメインを移管した
手順
Googleから移管
認証コードの入手
Route53へ移管なので別のドメイン登録事業者へを選択
表示された認証コードをコピーしておきます
Route53へ移管
ドメインの移管を選択
移管するドメイン名を入力
.city
ドメインは$19しました
連絡先を入力
GoogleDomainsの作業でコピーした認証コードを入力
ネームサーバを事前に移管していたため、ドメインと同じ名前の〜を選択
移管(ドメイン購入)確認画面
メールが届く旨の表示
Route53のダッシュボードではステータスが進行中の表示
メール
Goolgeからのドメイン移管確認のメールを承認する
AWSからドメインの移管成功した旨のメールを受信する
Route53のダッシュボードからドメイン移管が成功したことを確認できる
ドメイン所有者の確認
Route53から登録済みドメインを確認すると、メール認証が終わってない旨の表示
AWSから届いていたメールのURLをクリックして承認
承認完了画面が表示された
これでドメイン移管作業が完了
感想
GoogleDomainsからRoute53のドメイン移管は8時間後には完了していた
GoogleDomainsでドメイン管理していればドメイン更新料以外の費用は発生しない
Route53だとホストゾーンを作成する都合$0.5/月かかる
AWSに魂を売ったのでこの度移管する道を選んだ